三和麻黄附子細辛湯エキス細粒
- 基本情報
- 添付文書の作成又は改訂年月
- 日本標準商品分類番号
- 薬効分類名
- 承認等
- 一般的名称
- 効能又は効果の情報
- 使用上の注意
- 取扱い上の注意
- 包装
- 主要文献及び文献請求先
- 製造業者又は輸入販売業者の氏名又は名称及び住所
- 薬価
- 関連する添付ファイル一覧
- **2018年3月改訂 (第6版)
- *2009年8月改訂
作成又は改訂年月
- 875200
日本標準商品分類番号
- 漢方製剤
薬効分類名
- 三和麻黄附子細辛湯エキス細粒
- 5200133C1026
- 承認番号
- (61AM)第3615号
- 1986年10月
- 1986年11月
- 貯法:
室温保存
注意:「取り扱い上の注意」の項参照- 使用期限:
容器又は外箱に表示 - 劇薬
本品1日量(4.5g)中、下記の麻黄附子細辛湯水製エキス1.5gを含有する。 日局 マオウ 4.0g
日局 サイシン 3.0g
日局 ブシ 1.0g
添加物として乳糖水和物、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、部分アルファー化デンプン、軽質無水ケイ酸を含有する。本品は褐色の細粒で、特異な芳香を有し、味は苦く、やや麻痺性がある。 - 商品番号
SG−127
承認等
販売名
販売名コード
承認・許可番号
薬価基準収載年月
販売開始年月
貯法・使用期限等
規制区分
組成
性状
一般的名称
麻黄附子細辛湯**効能又は効果
用法及び用量
他の漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意すること。
ブシを含む製剤との併用には、特に注意すること。- 薬剤名等
-
1.マオウ含有製剤
2.エフェドリン類含有製剤
3.モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤
4.甲状腺製剤:チロキシン、リオチロニン
5.カテコールアミン製剤:アドレナリン、イソプレナリン
6.キサンチン系製剤:テオフィリン、ジプロフィリン - 臨床症状・措置方法
- 不眠、発汗過多、頻脈、動悸、全身脱力感、精神興奮等があらわれやすくなるので、減量するなど慎重に投与すること。
- 機序・危険因子
- 交感神経刺激作用が増強されることが考えられる。
- 頻度
- 頻度不明
- 副作用の概要
副作用の概要 発疹、発赤等 自律神経系- 頻度
- 頻度不明
- 副作用の概要
副作用の概要 不眠、発汗過多、頻脈、動悸、全身脱力感、精神興奮等 消化器- 頻度
- 頻度不明
- 副作用の概要
副作用の概要 口渇、食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐等 泌尿器- 頻度
- 頻度不明
- 副作用の概要
副作用の概要 排尿障害等 その他- 頻度
- 頻度不明
- 副作用の概要
副作用の概要 のぼせ、舌のしびれ等- 注1)このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。
使用上の注意
慎重投与
(次の患者には慎重に投与すること)体力の充実している患者暑がりで、のぼせが強く、赤ら顔の患者著しく胃腸の虚弱な患者食欲不振、悪心、嘔吐のある患者発汗傾向の著しい患者狭心症、心筋梗塞等の循環器系の障害のある患者、又はその既往歴のある患者重症高血圧症の患者高度の腎障害のある患者排尿障害のある患者甲状腺機能亢進症の患者重要な基本的注意
相互作用
併用注意
(併用に注意すること)副作用
副作用等発現状況の概要
重大な副作用
肝機能障害、黄疸: その他の副作用
過敏症注1) 注1)高齢者への投与
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
小児等への投与
その他の副作用
過敏症高齢者への投与
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
小児等への投与
**取扱い上の注意
- 500g、441g(1.5g×294包)
包装
問い合わせ先 大杉製薬株式会社 医薬情報部- 〒546-0035 大阪市東住吉区山坂1-8-6
- TEL 050-3776-0358
主要文献及び文献請求先
文献請求先
- 製造販売元
- 三和生薬株式会社
- 栃木県宇都宮市平出工業団地6-1
- 発売元
- 大杉製薬株式会社
- 大阪市阿倍野区天王寺町南1-1-2
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
薬価
販売名コード | 品名 | 成分名 | 規格 | 薬価 |
---|---|---|---|---|
5200133C1026 | 三和麻黄附子細辛湯エキス細粒 | 麻黄附子細辛湯エキス | 1g | 27.4 |