コタロー麻子仁丸料エキス細粒
- 基本情報
- 添付文書の作成又は改訂年月
- 日本標準商品分類番号
- 薬効分類名
- 承認等
- 一般的名称
- 効能又は効果の情報
- 使用上の注意
- 取扱い上の注意
- 包装
- 主要文献及び文献請求先
- 製造業者又は輸入販売業者の氏名又は名称及び住所
- 薬価
- 関連する添付ファイル一覧
- ** 2007年11月改訂 (第5版)
- * 2006年 1月改訂
作成又は改訂年月
- 875200
日本標準商品分類番号
- 漢方製剤
薬効分類名
-
コタロー麻子仁丸料エキス細粒
- 5200136C1020
- 承認番号
- (61AM)3839
- 1986年10月
- 1986年10月
- 貯法:
室温保存 - 使用期限:
容器・外箱に記載の使用期限内に使用してください。 本剤6.0g中
日局マシニン 5.0g
日局シャクヤク 2.0g
日局キジツ 2.0g
日局コウボク 2.0g
日局ダイオウ 4.0g
日局キョウニン 2.0g
上記の混合生薬より抽出した麻子仁丸料の水製乾燥エキス2.8gを含有する。
添加物としてステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する。- 製剤の性状
本剤は茶褐色〜茶色の細粒で、特異なにおいがあり、味はやや辛く、やや苦い。 - 識別コード:
N126
承認等
販売名
販売名コード
承認・許可番号
薬価基準収載年月
販売開始年月
貯法・使用期限等
組成
性状
一般的名称
麻子仁丸料効能又は効果
- 下痢、軟便のある患者[これらの症状が悪化するおそれがある。]
- 著しく胃腸の虚弱な患者[食欲不振、腹痛、下痢等があらわれるおそれがある。]
- 本剤の使用にあたっては、患者の証(体質・症状)を考慮して投与すること。なお、経過を十分に観察し、症状・所見の改善が認められない場合には、継続投与を避けること。
- 他の漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意すること。ダイオウを含む製剤との併用には、特に注意すること。
- ダイオウの瀉下作用には個人差が認められるので、用法・用量に注意すること。
- 本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していないため、発現頻度は不明である。
- 一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい。[本剤に含まれるダイオウの子宮収縮作用及び骨盤内臓器の充血作用により流早産の危険性がある。]
- 授乳中の婦人には慎重に投与すること。[本剤に含まれるダイオウ中のアントラキノン誘導体が母乳中に移行し、乳児の下痢を起こすことがある。]
- 小児等に対する安全性は確立していない。[使用経験が少ない。]
使用上の注意
慎重投与
(次の患者には慎重に投与すること)重要な基本的注意
副作用
副作用等発現状況の概要
副作用
副作用等発現状況の概要
* | 頻度不明 |
消化器 | 食欲不振、腹痛、下痢等 |
高齢者への投与
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
小児等への投与
高齢者への投与
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
小児等への投与
- 漢方製剤は吸湿しやすいので、湿気を避け、直射日光の当らない涼しい場所に保管してください。
特に、ポリ瓶の場合はキャップを堅く締めて保管してください。 - 本剤は天然の生薬を原料としていますので、ロットにより色調等に異同がありますが、効能その他に変わりはありません。
取扱い上の注意
- コタロー麻子仁丸料エキス細粒
ポリ瓶 500g
分包 2.0g×231包(462g)、2.0g×42包(84g)
包装
問い合わせ先 小太郎漢方製薬株式会社 医薬事業部-
〒531−0071
-
**電話 06−6371−9106
- **FAX 06−6377−4140
主要文献及び文献請求先
文献請求先
- 製造販売元
- 小太郎漢方製薬株式会社
- 大阪市北区中津2丁目5番23号
製造業者又は輸入販売業者の氏名又は名称及び住所
薬価
販売名コード | 品名 | 成分名 | 規格 | 薬価 |
---|---|---|---|---|
5200136C1020 | コタロー麻子仁丸料エキス細粒 | 麻子仁丸エキス | 1g | 8.9 |