ネオクレミール消毒液5%
- * 2014年10月改訂 (第7版)
作成又は改訂年月
- 872619
日本標準商品分類番号
- 外用殺菌消毒剤
薬効分類名
- ネオクレミール消毒液5%
- 2619702Q5049
- 承認番号
- 22100AMX01807000
- 2011年11月
- 1992年7月
- 貯法
遮光した気密容器 - 使用期限
容器等に記載 - 注意
本剤は必ず希釈し、濃度に注意して使用して下さい 本剤はクロルヘキシジングルコン酸塩5.0w/v%を含む水溶液で非イオン性界面活性剤を含む。添加剤として赤色2号、香料を含有する。 本剤は赤色澄明な液で、芳香を有し、味は苦い。水、エタノールと混和し、4容量以下のアセトンに溶ける。振ると強く泡立つ。
承認等
販売名
販売名コード
承認・許可番号
薬価基準収載年月
販売開始年月
貯法・使用期限等
組成
性状
一般的名称
クロルヘキシジングルコン酸塩5%製剤- 0.(次の場合には使用しないこと)
- クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある者
- 脳、脊髄、耳(内耳、中耳、外耳)
〔聴神経及び中枢神経に対して直接使用した場合は、難聴、神経障害を来すことがある。〕 - 膣、膀胱、口腔等の粘膜面
〔クロルヘキシジン製剤の上記部位への使用により、ショック症状(初期症状:悪心・不快感・冷汗・眩暈・胸内苦悶・呼吸困難・発赤等)の発現が報告されている。〕 - 眼
禁忌
(次の患者には投与しないこと)効能又は効果
- 0.(次の場合には慎重に使用すること)
- 薬物過敏症の既往歴のある者
- 喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある者
- ショック等の反応を予測するため、使用に際してはクロルヘキシジン製剤に対する過敏症の既往歴、薬物過敏体質の有無について十分な問診を行うこと。
- 本剤は必ず希釈し、
濃度に注意して使用すること。濃度に注意 - 創傷部位に使用する希釈水溶液は、調製後必ず滅菌処理すること。
- 産婦人科用(膣・外陰部の消毒等)、泌尿器科用(膀胱・外性器の消毒等)には使用しないこと。
- (本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない)
- 1.ショック(0.1%未満)
- ショックがあらわれることがあるので観察を十分に行い、悪心・不快感・冷汗・眩暈・胸内苦悶・呼吸困難・発赤等があらわれた場合は、直ちに使用を中止し、適切な処置を行うこと。
- 次のような副作用が認められた場合には直ちに使用を中止し、再使用しないこと。
- 1.投与経路
- 外用にのみ使用すること。
- 2.使用時
- 眼に入らないように注意すること。眼に入った場合は直ちによく水洗すること。
- 注射器、カテーテル等の神経や粘膜面に接触する可能性のある器具を本剤で消毒した場合は、滅菌水でよく洗い流した後使用すること。
- 本剤の付着したカテーテルを透析に用いると、透析液の成分により難溶性の塩を生成することがあるので、本剤で消毒したカテーテルは、滅菌水でよく洗い流した後使用すること。
- 本剤のアルコール溶液で術野消毒後、処置の前に乾燥させておくこと。 〔電気メス等による発火事故が報告されている。〕
使用上の注意
慎重投与
(次の患者には慎重に投与すること)重要な基本的注意
副作用
副作用等発現状況の概要
重大な副作用
その他の副作用
副作用
副作用等発現状況の概要
重大な副作用
その他の副作用
0.1%未満 | |
発疹、蕁麻疹等 |
適用上の注意
適用上の注意
適用上の注意
- クロルヘキシジングルコン酸塩はグラム陽性菌に対しては低濃度でも迅速な効果がある。グラム陰性菌に対してはグラム陽性菌に比べて殺菌力に幅がみられるが比較的低濃度で効果がある。芽胞形成菌に対しては効力を示さない。結核菌に対しては水溶液中では抵抗性を示すが、アルコール溶液では殺菌作用を示す。
薬効薬理
- 500mL
包装
- 製造販売元
- サンケミファ株式会社
- 仙台市青葉区芋沢字大竹新田8-1
- お客様相談室 TEL(022)394-3031
製造販売業者等の氏名又は名称及び住所
薬価
販売名コード | 品名 | 成分名 | 規格 | 薬価 |
---|---|---|---|---|
2619702Q5049 | ネオクレミール消毒液5% | クロルヘキシジングルコン酸塩 | 5%10mL | 10.7 |